2011年03月24日

気持ちを切り替えないと・・・

きょうは中3メンバーは学校に行くということで
授業を入れませんでした。
朝、たまたま一人塾生に会いましたが、教室で
中3生に誰にも会わないのは久しぶりな感じがします。

今日は午後から中2の授業。
前回の続きで理科と数学の復習を4時間にわたって
おこないました。
今日も11名の参加。みんなよく頑張っています。
途中やや大きめな余震が来ましたが、みんないたって
冷静でした。
昨日の中1といい、この時期、学校が休みなことを
言い訳に勉強をしていない生徒が多い中、よく頑張って
いると思います。
逆に来ていない塾生は本当に忙しいのか、めんどくさいから
来ないのかわかりませんが、もうちょっと頑張ってほしい
ですね。
塾は受身では何の役にも立ちません。能動的に動いて
こそ初めて価値のある場だと思っています。

来週おこなう新中3の特別版春期講習会にも続々と申込
をいただいています。
本来であればすべて無料で行いたいのですが、今回の
震災で今年度の予定に狂いが出ており、教室を維持して
いくためには我々のような小さな塾は大手のような
無料授業にはいけません。
ただ、最大限の割引をしておりますので、ご了承のうえ、
よろしくお願いします。
お申し込みいただいた方には本当に感謝の気持ちで
いっぱいですし、精一杯支援していきたいと思っています。

今日の中2の授業は18時まででした。
その後、講師も帰宅し、一人教室に残って明日の準備を
していましたが、一人になるとどうしても中3生のことを
思い出して泣けてきます。
今日、中3生2人からメールをもらいましたが、2人とも
いつもどおりの文面でした。つらい気持ちを必死に
抑えているのでしょうね・・・。

今日、ウルスラの先生と尚絅の先生とお電話でお話
させていただきました。
非情にありがたい貴重なお話をお伺いすることが
できました。
今回、ウルスラにも尚絅にも進学する生徒がいます。
改めて塾生のことをお願いしました。
願いかなわず私立に進むことになった生徒のことは
いろいろな形で支援し続けていきたいと思っています。

昨日、電話だけだった生徒が2名、明日の授業に来ます。
顔をあわせるのはつらいですが、私自身が気持ちを
切り替え、前向きに頑張れるような「気」を送って
あげたいと思います。

4月10日に改めて現中3全員集まっての壮行会をおこないたい
と思います。
頑張ろうニッポン!頑張ろう東北!頑張ろう名学館中3生!
posted by じゅくちょー at 21:03| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0