2011年04月13日

ありがたい

今日、午前中に以前勤めていた会社の上司だった
方から震災見舞いの電話をいただきました。
会社を辞めて既に8年経過していますが、こうやって
心配してくださることに深く感謝しています。
会社員時代、その方には何度も何度も怒られて
いました。でも本気で怒られることで、いろいろ
学んだことも多かったですし、本気で怒ること
が成長につながるということを学びました。
私が今、生徒たちを遠慮せず怒れるのも、
その経験があったからです。
もちろん、それで不快な思いをする子もいるはずです。
でも、その子のことを考えると、怒らずには
いられない・・・。
優しい先生、しっかり面倒見てくれる先生が塾にも
求められている昨今、昔ながらのスパルタ教育は敬遠
されがちですが、先日もらった生徒からのメッセージに
「わたしのことをどうでもいいなんて思ってたら
そんなこと言われないはず」という言葉や
「塾長なんかに負けたくねと思ってココまで来た」
とか「すべて愛情であり、私のためだったと気付いた
今、本当に感謝しています」とか言うのを見ると、
時間はかかるけど、ちゃんと伝わるのかな・・・とも
思っています。
確かに本当に嫌いなやつだったら、無視しますから・・・(笑)。
しつこく怒られているのは、私の愛情がある証拠です。

なんてこと思ってたら、午後になって高校時代の友達
(今は神奈川在住)が帰省ついでに、立ち寄ってくれました。
お互い年取ったなあと感じながらも、いろんな話が
でき、お互いに親や友達を思う気持ちがあって、
すごく有意義な時間でした・・・。

この震災を通して本当に人の優しさを感じています。
そしてますます自分に関わっている多くの人のことが
好きになっています。

まだまだ避難所生活が続く方も大勢いらっしゃいます。
そのような中でずっと心苦しい思いをしていましたが、
少しずつ前に進まなければ、自粛自粛ばかりでは
何にも始まらない・・・そう思えるようになりました。
今日は仙台市の中学校の入学式もありました。
学校生活もいよいよスタートです。
少しずつですがポスティングを通して宣伝活動も
始めてみようと思います。
ポスティングだと宣伝範囲が限られてきてしまいますし、
効率はあまりよくないですが
なんか住んでいる方々のにおいを感じることができ、
また周辺土地の様子も知ることができるので、嫌いじゃ
ありません。むしろ大好きです。
(いろいろ制約のあるところもありますが)
自分の足で塾を知ってもらう・・・原点に戻ります。
復興の第一歩は自分の足で・・・ですね。

楽天勝利よかったです☆
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0