今朝、起きて、家の前を見ると、ものすごい数の
車が並んでいる。
ポリタンクを持った人も、パトカーも来ている・・・。
どうやら灯油の販売、ガソリンの販売らしい。
とうてい全員に行き渡らないくらいの数。
教室に来る前に、そこの様子を見たら
意外にみんな冷静。
明らかに何時間も待っている人が
「整理券配って、明日にしたらいんでない」
「販売終了にしたらいんじゃない」
と。
もっと我先に、自分だけ・・・の気持ちが出て
トラブルになっているかと思っていました。
東北の人は忍耐強い、我慢強いと言われます。
きっと、このあたりの人は同じ県内でもっと大変な
思いをしている人がいっぱいいるということを
わかっているのだと思います。
私は当面、車はあきらめました。
やはりガソリンはなんとしても緊急車両用に
まわすべきです。
今、塾を開けることがいいのか悪いのか
わかりませんが、こういうときだからこそ
「がんばる」という気持ちを生徒が持ち続け、
自分たちが将来社会に役に立つ人になる・・・
そのために今自分たちは家でごろごろしたり、
ゲームをしたりして場合ではないという認識を
もってほしいと思っています。
がんばる、がんばる・・・
今はそれしかないです。
富沢生活情報URL(塾生・卒塾生・保護者の方からの情報です)
PC用http://plaza.rakuten.co.jp/meigakukan
携帯用http://plz.rakuten.co.jp/meigakukan
頑張ろう東北!
2011年03月17日
驚いた・・・
posted by じゅくちょー at 11:40| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く