2010年08月31日

なるほどね〜

昨日の日記にも書いたとおり、今日が中3の8月模試の
英文訳と模試ノートの提出締切日でした。
結局未提出だった生徒は4名。
部活などいろいろ理由があるのはわかっています。
夏休み中は夏期講習もあり、期末テストの勉強も
あり・・・ですが、模試を受けたのは8月8日・・・
約3週間の猶予があったわけですから、言い訳も
何もないでしょう。
やっている子はやっています。
2日前に余裕で提出している子もいます。
(そういう子はほぼ完璧に復習しています)
23時過ぎまで粘りましたが、23時半の時点で
最終確認をし、あと30分で終わらないと判断して
期限を延長する代わりに、ペナルティとして
昨年の9月模試の数学の模試ノート作りを課し
ました。
期末テストの勉強もしたいのにと思っているかも
しれませんが、受験生は定期テストの勉強と
受験のための勉強をきちんと両立していかなけれ
ばなりません。
優先順位をしっかり考え、計画立ててやることが
いかに大切であるかをもっと知ってほしいと思います。
締切日前日に必死になるより、10日くらい前に
必死にやればいいんです。

今まで多少大目に見ていたこともこれからはそうは
いきません。
これからは本当にテレビを見てる時間も、ぼけっと
している時間もありません。
朝塾に来る、直塾して頑張る・・・周りが動いて
なくても、どんどん自分で動いていかなければいけません。
この程度でへこたれていてはこれから冬にかけて
の試練に耐えられません。

やることはやる。
それが名学館の生徒の最低限のルールです。

明日も朝塾6時からやっています。
もちろん予約は不要です。
posted by じゅくちょー at 23:56| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0