2010年07月18日

中1・中2定期テスト特訓コース

今日から期末テストに向けて中1と中2の定期テスト
特訓コースがスタートです。
中間テスト終わったばっかりなのに?などと言ってる
場合ではありません。もう期末まで2ヶ月なのです。
今回の定期テスト特訓コースは
中1が今日欠席の1名を含め4名。
中2が5名。
少ない人数ですが、逆にやる気をもって臨んで
くれている生徒たちなので、私も気合が入ります。
今日は初日ということで、中1には今後の勉強の
進め方や私からのお願い事項などを話しました。
中3以外の生徒にゆっくり私の思いを話す機会
は少ないですから、少しは感じてくれるものが
あったかな・・・と思っています。
中2も同じように期末へ向けた話をしたあと、
約2時間連立方程式の利用の中でも
注意が必要な
・増減の問題
・食塩水の問題
・鉄橋とトンネルの速さの問題
・池の周りの問題
・親と子の年齢の問題
・比を使った問題

を簡単な解説を入れながら、演習させました。
個々に苦手とするところは違っていましたが、
最後はみんな何とか解けていましたね。
あとはしっかり復習してほしいです。
中2の特訓コースは、生徒に「予習」をさせて
いきたいと思っています。学校の予習ではなく、
塾の予習です・・・。
自分で悩み、自分で考えていくこと、間違ったら
どこを間違えたのかを考えること・・・そういうのが
大事なことですからね。

こういうご時世、経済的にあまりお金をかけたくない
ご家庭が多いと思いますので、塾生に対しては
期末に向けても朝塾の推奨(もちろん無料)、
定期テスト特訓コース(3時間×5日 無料)の推奨
などを提案していますが、参加率はなかなか
あがりませんね。
もちろん自由参加ですから、いいのですが、
積極的に参加してくれる生徒にはそれ相応のメリット
を感じてもらえるようなものを与えていきたいと
思いますし、結果につなげられるようにしたいと思います。

この特訓コース自体、考え直す時期なのかもしれません
が、一人でも参加したいという子がいる限り、続けて
いくでしょうけどね・・・。
posted by じゅくちょー at 01:12| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0