今週、中3の文系授業の時に、英語の不規則動詞テストを
おこなっています。
月曜の5人は2人合格、1人あと一歩。
今日の4人は合格0、1人あと一歩。
社会の歴史テストと一緒に出していたせいか、練習量が
ぜんぜん足りないという印象です。
2週間前に出題したときに2週間でこの程度覚え切れなきゃ
受験勉強なんておぼつかないよ・・・と言いました。
もう少し根性見せてくれるかなと思ったんですけど、
まだまだですね。
明日の5人、あさっての5人がどれだけ結果を出してくれるか
楽しみにしています。
小学生、中1生はまだ新年度の気合が感じられません。
学校の授業がほとんど進んでいない中で塾でだけテンション
を上げようとしてもなかなか難しそうですね。
新中1の定期テスト特訓コースは5月9日がスタート。
今日、中1生に案内を渡しましたが、果たして何人希望して
くるか・・・。
中1の定期テスト特訓コース参加者は450点を目指させ、
全員400点以上をノルマとしたいと思っています。
テスト勉強の厳しさをいやというほど味わわせたいと
思います。
中3の修学旅行の日程、中2の野外活動の日程が
出揃いました。5月の2週目、3週目はかなり変則的に
動くことになりますね。
GWが明けると、生徒たちも浮ついてきますが、
だからこそ、今月中にある程度まで進ませたいと
思っています。
一番早いのが5月11日から行く柳生中、柳生中が
帰ってきた13日に富沢中が出発。
週が明けて5月18日から山田中、翌19日から
郡山中と西多賀中という感じです。
振り替え日程の調整と、中間テストまでのテスト対策
日程調整をしたいと思います。
中総体の代休もたっぷり利用したいと思います。
あ・・・そういや高校生のテスト対策も考えなきゃ
いけないなああ・・・。
特に高1は初の定期テストだから、なんとしても結果に
つなげたい。
生徒の中にも「きっと学年の中でも下のほうですよ」
と悲観的なことをほざいている生徒もいるので、
入学しちまえば横一線。ここからどうがんばるかだから・・・
と伝えてはいますが、1回目の定期テストで結果が
出る出ないは意識にも大きくかかわってきますからね。
たぶん、高総体の代休と中総体の時に高校生のテスト
対策を組んでいくことになると思っています。
昨年は研修で東京に行っていたために中総体の応援
に行けず申し訳ない思いがありましたが、今年はできる
だけ中総体の応援にも行きたいと思ってます。
陸上、テニス、バド、サッカー、バレー・・・うーん文化部が
多いといってもやはり多岐にわたるなあ。
しかも個人競技が多いから時間も読みにくいのがなああ。
・・・あ、待てよ、高総体の応援も行かなきゃ。卒塾生も
がんばってるからなあ・・・高3の出る競技はできるだけ
見に行こうと思います。ソフト、バスケ、バド・・・。
GWはもちろん通常授業ありますが5月2日のみ
お休みにさせていただきますので、ご了承ください。
2010年04月22日
きついなああ・・・
posted by じゅくちょー at 01:37| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く