今日の朝塾は追試を受ける生徒がいた関係で、
中1が1名、中2が4名、中3が1名来ました。
久々ににぎわった朝塾でした。
追試が終わらない生徒がいる関係で、明日朝も
急遽朝塾をすることにしました。
今日の中3憲法テストは5人中1名合格。
この生徒はかなりの正答率で、練習してきたノートを
チラッと見ましたが、すさまじい練習量でした。
やはり努力に勝るものはありませんね。
男子も不合格だったものの、意外に健闘しており、
あきらめない気持ちを感じました。
そう考えると昨日までの30点以下の生徒たちは
あまりにも練習量が足りないと言わざるを得ません。
追試期限は1週間にしており、日時にも制約を
加えています。
その短い期間の中で、どれだけ本気になってやれるか、
結果を出さない・・・努力をしない生徒には、
相当厳しい対応を迫ることになります。
まあ、そうならないようにがんばってもらうしかないですけどね。
今日の夜も中2の特訓コースのメンバーは追試を
受けていました。まだ完璧な仕上がりとは言えませんが、
だいぶ目処がたってきた生徒が多いです。
あと1ヶ月の仕上げ。特訓コースのメンバーは今月中に
一旦学校のワークは仕上げてもらうことになっています。
なんでも先手必勝が大事です。
「できない」「わからない」を言い訳にするのはみっともない
です。黙ってやる・・・これしかありません。
今日も中3の文系授業では英語の疑問詞を使った疑問文への
答え方の練習をしました。
主語を聞いている文への対応と普通の文の対応を
見分けること、そして、名詞を代名詞に置き換えるとか、
時制に気をつけるとか・・・いろいろ考えなければならない
のですが、言ってみれば、これもルールです。
ルールは覚えていくしかありません。
最後はだいぶ慣れてきましたが、「これでもいい」ではなく
ベストな解答を目指すように導いていこうと思っています。
今日、新みやぎ模試の資材一式が届きました。
いよいよ中3受験体制始動です。
新たな偏差値表や、私立の日程表なども掲示しましたが
まだそれに気づいてる中3生が少ないようです。
もっと周囲に目配りすることも大事でしょうね・・・。
繰り返しですが、明日は金曜ですが朝塾おこないます。
2010年05月27日
今日の朝塾
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く