今日は10時〜教室をあけて、模試のやり直しの
生徒の対応をしたあと、午後は西高の吹奏楽部の
定期演奏会に行ってきました。西高のを見に行くのは
初めてでしたが、なかなかいい感じでしたね。
私は音楽のことはさっぱりわからないので、うまい下手
とかわからないのですが、高校生たちが一生懸命
に頑張っている姿・・・それだけで感動ですし、
楽器をあれだけ自由にあやつり、素敵なメロディを
奏でるのはやっぱり尊敬に値します。
塾生はまだ1年生なので、ダンスでしっかり頑張って
いましたね。
2ndステージで3年生だけの演奏というのがありました。
何か一体感があって、「Best Friend」という曲の
歌詞とあいまって、泣きそうになりました。
青春だなあああ・・・。
我々の仕事は勉強面でのサポートなのですが、やはり
中学生や高校生にとっては、部活も友情も、恋も
趣味もみんなみんな大切なんですよね。
もちろん学生の本分は勉強ですから、勉強面で
マイナスになってはいけないのですが、いろんなことに
一生懸命になって初めて勉強にもプラスになって
くるのかななんて考えてしまいました。
高校生活を頑張っている生徒たちを見るにつけ、
今の中3生たちにも素敵な高校生活を送ってほしい
・・・そのためにも受験という壁をしっかり乗り越えて
ほしい・・・そんな思いを強くしました。
今日の夜は模試のやり直しをやっている生徒も
いましたが、メインは中2の定期テスト特訓コース。
最初に数学の文字式確認テストと英語の単語テストを
おこないましたが、どっちも満点合格の生徒が
いました。当たり前といえば当たり前ですが、
やはりコツコツと努力する生徒はしっかり結果に
出すんだなと思いました。もちろんほかの生徒たちも
よく頑張っています。でも、完璧を目指す意味を
考えてほしいと思います。
今日はそのあと、用言の活用の解説と演習、
最後に数学の連立方程式の導入をやりました。
今回の特訓コース参加者の様子を見ると、中1の時、
「まだまだ甘いな」と思ってた生徒に変化を感じます。
いつも課題を中途半端にしかこなさなかった生徒が
本気で頑張っている・・・すごくいい傾向です。
中2全体が底上げムードになっていますので、乗り遅れ気味の
生徒をもう少し追い立てながら(まずは課題をしっかりこな
すことから)、レベルアップをはかっていきたいと思っています。
明日はいよいよ中1の特訓コースのスタートです。
最初はあまり厳しくせず、いってみようかなと思っています。
にこやかにガッチリやらせます。
2010年05月08日
青春いいなあ
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く