25日からスタートした春期講習。昨日のお休みを
はさんで、今日が4日め。明日からいよいよ後半戦です。
今回、春期講習恒例の予習コースを選んだ生徒が
新中2が6名、新中3が5名います。
確かに予習は難しいし、大変ですが、ごまかしたり
わかったふりをするのではなく、必死にしがみついてくることが
大事です。
今日、新中3の数学の授業を持ちました。
まだまだ大変ですが、食らいついてくる姿勢は感じられました。
先日宣言の通り、私が担当する授業は罵倒当たり前。
もちろん褒めることはしません。
このスタイルに早く慣れてほしいですね。きっと高校生の子
たちが見たら、「あ〜塾長またやってる。なつかしいなああ」
と感じるかもしれませんね。
春期講習分まで新高1の授業を見ましたが、4月からは高校生
担当の講師にバトンタッチします。
厳しさは薄らぐかもしれませんが、勉強量やスピードは半端じゃ
なくなりますからね。頑張ってほしいです。
新高1メンバーも自主的に勉強する姿勢は身についてきたと
思っていますので・・・。
明日は離任式があるため、午前中は春期講習もお休みです。
午後からガンガンいきます。
4月からのクラス分けもほぼ確定しました。明日には連絡文書を
お送りできると思います。
新中3はだいぶメンバーを入れ替えました。
「だれだれちゃんと一緒じゃないといや・・・」などというたわけた
要求には応じません。
やる気の集団に早い段階で転換していきます。
2010年03月29日
春期講習進んでいます
posted by じゅくちょー at 23:55| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く