2010年03月24日

明日から春期講習

あまり宣伝してませんでしたが、明日から春期講習が始まります。
今回は塾生、卒塾生のご兄弟のお申込もあり、宣伝していない
割りにはそこそこ集まった感じです。
それでも講習とってほしい子がとらない・・・という傾向はいまだ
かわらずですけどね。
この春卒業した中3で偏差値を12伸ばした子がいますが、その
子が変わってきたなと思ったのが、1年前の春期講習でした。
「伸びる予感」というのはいろいろな生徒を見ているので、よく
わかります。
今年も春期講習に意欲的に取り組もうとしている子にはそれ相応の
メリットがあるよう、私も講師も力をいれていきたいと思います。

今日の高1の授業は、数学の因数分解。まあ、よくついてきたと
思いますが、高校の勉強の一端が見えてきたのではないでしょうか。
今まで以上に計算が複雑になり、思考力が求められる・・・。
とにかく高校の数学では書かなければいけません。頭の中で
できる代物ではありませんからね。
今回、中3→高1への継続は5名。全体人数の割には予想以上に
継続してくれました。
ただ、高校の勉強は中学までのように塾に頼りきりではいけません。
塾に何を求めるのかを考えてほしいと思います。
朝型で頑張ってきた子ばかりなので、もしかしたら、新年度の朝塾
は新高1が集うかもしれませんね。

春期講習のシフトもなんとか固まり、明日からゴー。
私も新中3を中心にガンガンいきます。
posted by じゅくちょー at 23:55| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0