2011年02月25日

いろいろとありました

昨日は、ほんといろいろあり、バタバタした
1日になってしまいました。

一つずつ・・・

〇公立高校一般入試倍率発表
まあ、既に出願が終わっての結果ですので
いまさら数字についてどうこうありません。
ひとまず、生徒には「2倍以下ということは
合格者のほうが多いということ。1.3倍だろうが
1.8倍だろうが、そんなに変わりはない」
そんなことを話しました。
うちの生徒が受けるところでいえば、
仙台一高が予想以上に下がったな・・・と。
あとは想定範囲内でしたね。
どんな人が受けるかなど考えても無駄なこと。
ただ、少なくとも推薦で上位層がどんと抜けた
わけだから、同じレベルの争いになります。最後
まで1点にこだわってもらうつもりです。

〇新みやぎ模試2月結果
中3の最後の模試、2月模試の結果が返ってきました。
例年のことですが、ここで下げる生徒が出てきます。
今回も、前回に比べ、偏差値3以上のダウンが
5名おり、更に引き締めていかなければ・・・という
気持ちになりました。

推薦で既に合格が決まっている1名以外では
受験校の判定が
A判定・・・6名
B判定・・・4名
C判定・・・7名
D判定・・・1名

昨年は最後の模試で全員B判定以上とれていた
ので、今回がいかに厳しい戦いで、チャレンジしている
かがわかります。
ただ、これは私立入試が終わったばかりの約3週間前
の実力。今月に入ってから、生徒たちはひたすら目標に
向けて黙々と頑張っています。
朝塾や直塾での緊迫感あふれる集中。
通常授業の実践テストでも徐々に底上げがされてきて
いるのがわかります。
(今朝の朝塾は中3、10名参加・・・富中で一般入試
を受けるのが12名ですから、ほぼ全員来ている
感じです)

ただ、一部生徒は気持ちばかりが先行して、なかなか
力をつけてきていません。
この時期はスマートな効率を求める勉強より、
泥臭い、ある意味「狂ったように」勉強することも大事
です。「もう少し頑張れた」とあとで後悔しても遅い
ですから、残り12日間、死に物狂い・・・殺気に満ちた
勉強風景を期待します。

〇富沢中、期末テスト開始
昨日から一番遅い富沢中の期末テストが始まりました。
昨日来た中2の生徒の感想はまずまず・・・といった
ところでしょうか。
問題自体もさほど難易度の高いものではなかったので
8割、9割はいけそうな感じです。
今日が二日目。最後まで手を抜かずに頑張って
ほしいです。
中3に気を遣っているのかもしれませんが、
昨日、今日とも中2が5名、中1が1名しか朝塾に
参加していません。
夜遅くまでやっている・・・ってことだと信じていますが、
テスト当日の朝の活用も考えてほしいですね。

〇年度更新
新年度の年度更新確認を終えましたが、
やる気の低下、忙しくて課題をこなせないなど
いろいろな理由で一時、退塾になった生徒が数名
います。
例年のことなので、仕方ないですが、もう少し
頑張れないのかなあというのが率直な感想です。
しかも、こういう理由で退塾する生徒の8〜9割
が男子生徒。
最近、精神的に弱い男子が多くなっているのが
気になります。
中3を見ても、女子はわりと開き直って頑張っている
生徒が多い中、男子は「どうしよう、どうしよう」
と、気ばかり焦って、体調崩したりしている生徒が
目立ちます。
そんなわけで、新規生徒募集の数も日々動いて
いますので、お問い合わせ等はお早めにお願い
します。

〇春期講習
昨日、塾生のご家庭に資料を送付させていただきました。
本日中にホームページにもアップします。
新中3は春期講習のみの受付はおこないませんので
入塾とセットでご検討下さい。


posted by じゅくちょー at 07:54| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0