2011年02月16日

もっと頭を使う

今日の中3・南コースでは数学のやや応用的な
問題をやらせました。
応用といっても、この時期としては標準的な
内容ですが、やはり、平方根の考え方、
動点の扱いとグラフ、特別な三角形の利用、
そして比を使った計算・・・。
予想してた通り、だいぶ穴が見受けられました。
本当は社会の確認もしたかったのですが、
どうしても入試までに抑えてほしい項目だった
ので、今回はフルに数学に時間をかけました。
理社の追い込みはだいぶ良い感じになってきて
おり、英数で足を引っ張らない努力が必要だと
感じています。
今日の南コースは上位陣がいるので、どの程度
解けるかしっかり見極め、できていないもの
については厳しく対応していきたいと思います。

朝塾の雰囲気がだいぶよくなってきました。
自立学習をしっかりされている塾からしたら
「そんなの当たり前」と言われそうですが、中1〜
中3まで混在する中、私語がほとんどない状態で
みんな真剣に取り組めています。

山田中、郡山中、柳生中、西多賀中とも中3の期末テスト
が無事終わり、今日で富沢中の3年生も終了です。
もちろん、期末にかけている時間はないですから、
テスト自体は実力勝負。
結果を気にせず、ガンガン受験勉強を進めていく
だけですけどね。

先日体験授業を受けてくれた中2=新中3、1名の入
塾が決まりました。他塾からの転塾組です。
話を聞いているだけでもユルユルなので、
本人も厳しさを求めてきています。
ユルユルであれば楽だし、怒られずに済みますが、
そこに成長はないと思っています。
うちは厳しさしかとりえのない塾ですが、厳しい受験を
戦っていくためには、やはり厳しい洗礼も必要です。

これで新中3は17名に戻り、定員締切まであと3名
になりました。
先日、ポスティングチラシを見てお問い合わせいただいた
方がいらっしゃいましたので、ポスティングも効果が
あると信じて、今週・来週少し頑張ってみようかとも
思っています・・・。
あ、その前に春期講習の内容確定が先でした。
今日も朝塾、早くから頑張っています。
「慣れ」は大事ですね。
posted by じゅくちょー at 06:38| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0