2010年02月27日

中3最終勉強会

いよいよカウントダウンの中3生。
今日と明日は朝9時半から自由勉強会。
いまさら、何を教えるでもないので、どんどん問題に取り組み、
不安点を覚える・・・これしかありませんからね。
集中してよく頑張っていましたね。
そういうわけで、昨年から恒例にしましたが、一般入試を
受けるみんなのために、1階のsuzuYaさんでランチを
ごちそう!今年もマスターのご厚意でデザートをサービス
していただきました。
これからも名学館富沢校はsuzuYaさんを応援します。
途中夜の休憩をはさみ、夜までみんなよく頑張っていました。

お隣では中1がテスト直しで来ていました。
今日来ていた生徒たちはなんとか満点とって合格して
帰って行きました。
理科の計算の仕方でかなり突っ込みをいれましたが
なんとかみんな説明できて合格となりました。
ただ、1名、来たけど、1回も再試を受けない生徒がいました。
何をしているかといえば自分の答案を眺めているだけで
間違い箇所を調べるでも、問題と照合するでもなく・・・。
私は冷たい人間ですから、夜までほっときました。
みんな帰ったあと、「何しに来たの?」「やりたくないんだったら
塾来なくていいよ」と優しく言ったあと、久々の激怒。
問題用紙もなくしているというし、答案もくしゃくしゃにしているし、
まったく話になりません。
何度も言っている通り、やりたくないなら塾に来る必要はない
だけの話。頑張る生徒は応援しますが、やる気のない生徒に
まで手をかけるつもりはありません。
明日も来て、月曜までに終わらせると言っていましたが、
どうなることか・・・。

明日は中2がやり直しで来ますが、状況次第では激怒・・・
になるかもしれません。
さすがにもう中3には怒らないと思いますし、ナーバスに
なっていますので、中1、中2に対しては中3のいないところで
怒るようにします。

今日、明日と誕生日を迎える中3生がいます。
こんなときにかわいそうだなと思いつつも、15の春。いい想い出に
なるかなとも思っています。

春期講習の案内をようやく明日には発送できそうです。
毎年人数は多くないのですが、今回の中2にはできるだけ受けてほしい
ですね。中3を迎えるにはあまりにも不安で不安で・・・。

今日、飛び込みで小学生の問い合わせがありました。
塾生母のご紹介だそうです。
ものおじしない、元気な子でした。
体験授業で気に入ってくれるといいですね。
最近の問い合わせはなぜか小学生に集中。
へたしたら新中1が一番少ない学年になってしまうかも
しれません。
勉強は早ければ早いほど力になっていきますから、
大歓迎ですけどね。

4日の入試に向けていろいろ準備を進めていますが
なかなか進みません。
今日、明日頑張らないと・・・。


posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0