今日も朝塾に始まって、夜の授業までバタバタの連続でした。
こんなんじゃいけないんですけどね。
今日は午前中、モールの紀伊国屋で来年のカレンダーを
購入。その後、今日で最後になる小学生と高3生に
プレゼントを買って・・・。
お昼過ぎに1件入塾の手続き。
そのあと大野田郵便局で年賀状を購入して、名刺があと1枚
しかないことに気づき、慌てて赤井沢に行って発注。
戻ってきたら、3時半過ぎには中3生が自習で来塾。
授業の準備、朝塾の際、提出されていたノートのチェックなどを
済ませていたら、中2の保護者の方から1件お問い合わせ。
中2は先日欠員が出ていて、キャンセル待ちの方にもすべて
断られていたので、どうかなああと思っていましたが、ひとまず
問い合わせが入ってほっとしました。
しかも郡山中の生徒。遠くからでも通っていただける塾に
なりたいと思っていますので、富沢中学区以外からの問い合わせ
は嬉しいですね。
ひとまず明日体験を受けてもらうことにしました。
今日面談した感じでは、まだまだ危機感を感じませんでしたが
塾をきっかけに意識が変わっていってくれたらなあと思います。
今日の小5チームは模試。・・・前回よりよい結果になることを
期待しています。
今日でラストになる小5の子と高3の子にプレゼントを渡しました。
高3の子は中1〜約6年にわたって通ってくれた子です。
なんとしても第一志望の大学に合格させてあげたいです。
来春また再会を約束して送り出しました。
この時期、人の出入りが多くあります。
講師も1名新たに採用しました。
高1生の復塾もありました。
出会いがあれば別れもある・・・でも名学館のことを大切に
思ってくれる仲間が増えることは何より幸せです。
明日のノルマ・・・冬期講習シフト&年賀状。
・・・よし、頑張ろう!
2009年12月17日
重なるときはいろいろと
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く