2009年11月24日

朝塾10名

今日は富沢中1・2年の中間テスト日。
というわけで、今日も朝から生徒が次々と来て、現在
中1、6名と中2、4名の計10名が最後の追い込みを
しています。
朝ってなぜか、静かにしないといけない・・・という雰囲気
が夜以上にあるようで、ページをめくる音、シャープペン
を走らす音がしっかり聞こえてくるほど、みんな黙々と
やっています。

たぶん「朝塾」という場を設けなければ、自分の意志で
早起きしてやろう・・・という気にはなかなかなれない
ような気がします。
自学、自立を促すためには、それ相応の環境を与えて
あげることも大事なのかもしれませんね。
中間テストが終わった後、中2には今後のことについて
話す予定にしていましたが、中1に対しても話をする
場を設けることにしました。
やはりテストや勉強に対して、真剣に取り組む子と
どこか浮ついている、あるいはいい加減にしている子が
いるので・・・。
自分はこれくらいでいい・・・大変なのは嫌だし、そこそこ
頑張ればいい・・・
そんな風に思っている子を一喝しようと画策しています。
もちろん、「その日は都合が悪いんで・・・」という子には
個別にたっぷり話します。意図的にサボった子には
更にじっくり話をします。
そろそろ新学年になったときのことを考えさせる時期
に来たと思っています。
posted by じゅくちょー at 07:16| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0