今日のテスト対策ゼミを見てて感じたこと・・・。
やはり中2のゆるさ加減が目に付きます。
もちろん与えられた課題はやってはいるのですが、
まったく仕上がっていません。
学校のワークやって、塾のワークも仕上げてくることを
前提にしていたにもかかわらず・・・。
自力で直せない、基本事項が身についていない・・・
本気で考えようとしない・・・。
以前から中2のゆるさは気になっていましたが、
全中学校のテストが終わった21日の日に中2塾生
全員集めて話をすることにしました。
勉強に向かう姿勢、通塾の意味、受験がどれだけ大変
なことか・・・今までも何度となく話していることですが
一部生徒を除いて、まったく危機感をもっていません。
まだ下にもいる、中3になったら頑張る、入れる高校
はある・・・そんなにおいがプンプンします。
そこまで言っても、改善が見られない生徒には
面談の上、退塾勧告も出す予定です。
そこまで・・・と思うかもしれませんが、そこまでしなければ
大変なことになる状況です。
楽したいのなら楽できて、楽しい塾に行ったほうがよいと
思います。
保護者が何のためにお金を出しているのか、それがわからない
のであれば、通塾の意味はありませんし、真剣に取り組んでいる
生徒にも失礼ですし、塾の雰囲気を壊します。
本気での退塾勧告は初めてです。
それが現実になってしまった場合、塾の評判を落とすことも覚悟
しています。
ただ、やはり塾は真剣に成績を上げたい生徒が真剣に取り組む場に
したいという思いのほうが優先です。
明日の様子を見て、いったん喝を入れたいと思います。
今日から、殺菌機能のある加湿器を入れました。
ちょっとにおいがありますが、なんとなく浄化された感じはします。
2009年11月08日
最終手段
posted by じゅくちょー at 01:14| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く