テストまで2週間を切った状況の中、
明らかにテストに向けた本気の努力をしている
生徒としていない生徒の差が見えてきました。
前から言っているとおり、頭のいい悪いではなく、
愚直に努力しているかどうか・・・それだけのことです。
集中力がない、部活で忙しい、やることがいっぱいある、
何からやっていいのかわからない・・・そんなせりふを
はいている生徒で好成績をとっているためしはあり
ませんね。
集中力が30分しかもたないなら、その30分にどれだけ
詰め込むかの努力をしなさい。
部活が忙しいややることがいっぱいあるのはみんな同じ。
そんなの言い訳にもなりません。
できない理由を考える前にできる工夫と努力をしてほしい。
先週までやったことがまったくできていない・・・
こういうのは本当にやる気を疑います。
塾を頼るのではない、塾を利用する・・・本当にその気持ちが
ないと、点数は伸びません。
今月中にある程度の完成形になっていない生徒には
厳しく対応します。
富中もとうとう2年生で学級閉鎖が出ました。
感染拡大しないといいのですが・・・。
2009年10月27日
努力の差
posted by じゅくちょー at 23:55| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く