今日、入塾手続きがあって、中1は12名。
今現在、マンツーマンでやっている子を除き、
火曜に4名、水曜に4名、木曜に5名という配置。
(週2回の子もいるので)
ひとまず中間テストまでは、この体制を維持し、
新規で入塾する子がいれば火曜か水曜に入って
もらうことで対応しようと思っています。
ただ、中1の空気にまだまだ緊張感がなく、
曜日替え、メンバー替え、講師替えなどを考えて
いますし、新たにグループを作ろうとも考えて
います。
今日も追試を先延ばしにしているやつらにガツン
と言いましたが、宿題を持ってこないなどという
ふざけたやつもおり、勉強に向かう姿勢そのものが
問題の生徒がいます。
まだ中1だから・・・などとは思いません。
中1の時にどれだけ真剣に取り組んできたかで中2の
学習は変わり、さらに中3の受験期のがんばりに
つながります。
テスト前に個々に呼び出しをかけ、締めようと思って
います。
「危機感」のない勉強では成果が上がりません。
これを聞き逃したら、大変だ・・・とか
これで満点取れなかったら大変だ・・・というもの
がありませんからね。状況によっては中1と言えども
テスト対策ゼミへの参加拒否を勧告するつもりです。
やる気のないやつらのせいでやる気のある生徒の
時間をつぶすのはもったいない話です。
やさしさや甘やかしが愛情だとは思っていませんし、
名学館富沢校は、やる気をもって集まる場にしたい
ですからね。
2009年10月15日
中1改善計画
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く