2009年10月15日

秋期講習最終日

今日で4日間にわたる秋期講習が終了しました。
参加した中3の皆さん、おつかれさまでした。
今日は数学の確率と規則性の問題を解かせました。
規則性の解き方も確認し、確率も応用的な問題にも
挑戦させ、だいぶ頭を使った感じです。
この4日間、ほんと連続でよくがんばっていたと思います。
すぐに成果が出るものではないかもしれませんが
この秋休み中24時間、塾で頭をフル回転させた
という意味は大きいです。
やはり受験生・・・常に頭を回転させて、自分で考える
努力をしてほしいですからね。
実際、見ていて、手ごたえを感じている生徒もいました
からね・・・。

今日は南コースの授業で国語の過去問をやらせましたが
いやいや・・・読み取りが甘い。
男子で国語が苦手な生徒が多いので、もう少し国語にも
時間を割こうかと思っています。

昨日体験授業を受けてくれた中1の子の入塾が決まりました。
これで、中1は男子8名、女子4名の12名となりました。
もう少し女子が入ってくれるとバランスもよくなるかな・・・。
いずれにせよ、がんばる中1生のことはしっかり支援していく
つもりです。
定員まで残り8名になり、来春までに20名の
計画に一歩近づいたかなと思っています。
そんなわけで、中1にはこれからも厳しくしていく予定です。

今日、卒塾生(高3)の子が来ました。
受験を控え、かなりナーバスになっているのが話してても
感じました。
応援することしかできませんが、それでも「話ができただけ
でうれしい」という言葉が嬉しかったです。
受験でいろいろ苦労も多く、つらい気持ちにもなっているようですが、
目標に向かって必死にがんばってる姿はかっこいいです。
絶対合格できると信じています。
Kちゃん、がんばれよ!

秋休みが終わり、明日から普段どおりの学校スタート。
明日は朝、ややゆっくりできそうです・・・。
posted by じゅくちょー at 00:01| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0