10月17日に予定している英語検定ですが、今回は例年になく
申込率が高くなっており、20名以上の参加があります。
中2での3級挑戦者もおり、意欲を感じます。
来月17日が英検、24日が漢検の予定です。
さて、今週もあっという間に終わり・・・なんか早いですね。
高校生は既にテストが終わった南高校の子を除き、
テスト真っ只中・・・範囲も科目も中学とは比べ物にならない
スケールですが、頑張って欲しいですね。
明日とあさっては中3の土日補習。
明日は地理、あさっては理科の化学分野をやります。
一応9月末まで中3の入塾受付けをしていますが、
問い合わせの気配がないので、既に現12名のメンバーで
戦う気持ちになっています。
明日の参加は10名。6時間みっちり頑張りましょう。
17時からは国語力強化講座。小学校までの漢字を完璧に
し、そのあと読解プリントをがんがん解いてもらいます。
18時半からは中2の定期テスト特訓コース。
今回、中間テストに向けての特訓コース参加者は9名。
いつもに比べ少ない人数ですが、先週「特訓コースの
平均点を400点に設定する」と宣言しましたから、生徒にも
本気でやってもらいます。明日は英語の助動詞テストと
歴史の明治時代解説をおこないます。
そんなわけで、明日は私にとっては10時間指導・・・。
夏期講習でも何度も経験済みですが、体力的には
かなりきついものですし、準備にも大分時間がかかって
しまいましたが、単なる講義で終わらないよう、
「定着」を意識させて取り組ませたいと思います。
今日、中1女子の問い合わせ面談をおこないました。
私の好きなサバサバ系でした。
うちの塾生は友達と一緒じゃないと・・・という女の子女の子
した子より、1人でも頑張ります・・・系の子が多いですね。
そういう子の方が勉強そのものを目的に通塾してくれ
ますから間違いなく伸びますね。
最近、中1もだいぶたるんできていますので、男女問わず
ガツンと締める予定です・・・。
2009年09月26日
英検申込状況
posted by じゅくちょー at 02:21| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く