2009年09月23日

中3・9月模試

今月、富中・郡中・柳中・八木中と期末テストの日程がずれた関係で
月曜日にようやく遅ればせながら9月の模試をおこないました。
夏の頑張りの成果は9月のテストで出るから・・・と言いつづけてきましたが、
期末テストは中3メンバーよく頑張って、平均400点近くまでいくことに
なりそうです。
そうなると9月の模試にも期待がもたれます。
8月の模試は県平均を越えてはいるものの、私の中ではまだまだという
思いがありました。
今回、模試終了後、恒例の自己採点&解説会をおこないましたが、
全員参加して、大体の結果を出しましたが、平均で320点くらいいきそうです。
各教科とも平均60点を越えており、バランスよくいい感じで全体的に
伸びてきているなあと感じます。
今年の中3は昨年に比べ、人数も少なく、ちょっとガツガツした感じがない
かなあと思ってましたが、昨年を越えそうな勢いです。
昨年と同じレベルでやらせたらまだまだ伸びそうですね。

今日から中3土日補習(と言いつつ、祝日もやっていますが)を
スタートさせました。今日は歴史の文化・法令に特化して解説と
演習をやってもらいました。とにかくしっかり覚えること、漢字で書けるように
すること・・・これを念頭において、テスト形式で反復させました。
今までの土日補習は解説中心でしたが、今回からは演習の時間も
多めに取ろうと思っています。とにかく覚えること・・・覚えなければ
得点にはつながりませんからね・・・。

明日は理科の大地と天気・・・。ここは毎年学年末のばたばたの中で
やる単元なので苦手としている生徒が多いですからね。
2分野なのに計算があり、覚えることも多く・・・。
明日はほとんどの生徒が参加します。
またまた気合入れていきます。
posted by じゅくちょー at 01:21| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0