2009年09月10日

高校生の番

中学生の期末テストと入れ替えに、高校生の期末テストが
連休明けくらいから始まります。
南高校だけはなぜか来週からのようで、今日自習に来て
いました。卒塾生もつれてきたので、「部外者は立ち入り
禁止だよ」と冗談めかして言いましたが、実際は嬉しい
かったです。
ただ、むやみやたらに受け入れてしまうと、塾生である意味
や塾生としての特権が薄れてしまうので、ほどほどに・・・
という感じですけどね。週末は郡中・八木中・柳中のテスト対策
になりますが、13日は南高校の生徒のために講師に来て
もらい、テスト対策をやる予定です。


卒塾生といえば、高3の子の指定校推薦の内定が決まりました。
まだ正式ではないですが、看護系を目指していて、その夢の
実現へ一歩近づいた感じです。
県外の大学なので、寂しくなりますが、頑張ってほしいですし、
正式に決まったらメシでも行こうぜ・・・と話しています。

期末テストの結果が徐々に判明しています。
いろいろ思うところもありますが、現実をしっかり受け止め、
すぐに次の対策を考えたいと思っています。

現在、朝の活用法を考えています。受験生向けに
11月から平日の朝塾はおこなっていきますが、
その中で中2の英語の補習を入れようか・・・とか
朝コースとして新規募集をしようか・・・とか。
昨年も同じようなことを考えていましたが、自分の
体力が心配だったので、中3のための朝塾に
専念しましたが、今年は中3もさほど多くはない
ですし、昨年の経験があるので、朝塾の強化も
悪くないかなと・・・。
今年は例年に比べ新しい企画を打ち出していない
ので、そろそろここらで一発考えたいと思います。
生徒が集まるかどうかは二の次。
やる気をもつ生徒が1人でもいて、その子のために
なるのならやる!・・・それだけですね。

posted by じゅくちょー at 23:48| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0