今週の中1、中2の状況を見ていて、英語がやばい状態に
なっています。どこかに「だいたい理解している」という安心感
があったのかもしれませんが、並び替え、英作文、間違い探し
など文法的なつっこみをされるとお手上げ状態です。
しかも、間違ったことへの意識がまだまだ薄いような気がします。
期末テストはもうすぐ・・・特に富中!
できなかったらどうすればいいのか?本当にテスト対策ゼミ
だけで足りるのか?早く来て・・・あるいは残ってやろうという
意志はないのか?
自分なりに文法のまとめをしているのか?課題として与えなく
ても「みんなの英語」などを仕上げようとしているのか?
中1も8月30日のテスト対策(部活のある生徒もいますが)
の出席率が軒並みよくないです。
確かに夜に特訓コースがありますが、だからテスト対策ゼミに
出ないではなく、午前中だけ、あるいは夕方まで頑張ろう
になってほしいのですけどね。
ただ漫然と問題を解くだけでなく、一問一問考えて、
間違えたところの確認をして・・・
と言いたいことは山積みです。
最近、課題やテストへのペナルティをゆるめてきたのは
やっぱりよくありませんでしたね。
また、がつんとやらねばいけませんね。
2009年08月27日
危機的状況
posted by じゅくちょー at 23:31| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く