2009年07月24日

いろいろモード

今日は朝から大忙し。
朝9:00から7月に始めた小学生向けのガウディアの体験学習
で来られた方の学力診断テスト&保護者の方へのフィードバック、
小2生への対応なので、普段の調子ではなく、だいぶ温厚塾長
モードで接していました。奥で夏期講習を受講していた中3生の
かすかな笑いを感じてはいましたが・・・。
そのあと自習に来ていた中2の勉強を見ました。
今週の中2の定期テスト特訓コースでは、「一次関数」の予習を
課題として与えています。自力で教科書と格闘し、どれだけ
理解してくるか・・・。今日来た子も、だいぶ自分の力で
進めることができていました。はじめから受身で取り組むのと
まずは自分でやってみる・・・これは大きな違いですよね。

午後は中3の夏期講習・・・社会の歴史を3時間やりました。
限られた時間なので駆け足でしたが、だいぶ演技?も交え
江戸の前までの歴史の流れを説明しました。
なかなか歴史の流れを説明する場がありませんでしたが、
多少はどこがポイントになっているかを理解してくれたので
はないかなと思ってます。
5時からは小4の生徒の通常授業を代講しました。
またまた小学生モードに変更です。
普段に比べて集中していたのは、私が担当だったから
でしょうか・・・。
本当によく集中していました。

そのあと夜の授業までちょっと時間があったので、コンビニに
買出しに行ったら、途中で高1生に出くわしました。
塾生と今は通っていない生徒ですが、成績表を見せてくれました。
「まったくなあああ・・・」という結果でしたが、部活も楽しそうだし、
これから頑張ってくれよ!という感じでしたね。

で、夜は中3の通常授業。数学の因数分解もほぼ終了。
来週からは二次方程式に入る予定です。
相変わらずの間違いをして、散々言われている生徒もいましたが
小学生に対しては、あまりガツンと叱れなかったストレス?が
中3生に出てしまいましたね。・・・ちょっとだけ反省です。

今夜やること・・・
夏期講習の参加者を本部に提出
明日の中2定期テスト特訓コースの予習
明日の夏期講習の予習
日曜の過去模試解説の予習
などなど・・・。

気づけば7月も後半・・・。
頑張らねば。
(今日も中1の問合せが1件あったし)

先日来続けている、卒塾生20歳のお祝い
メッセージカードですが、昨日もお礼の
メールが届きました。彼も3年以上会ってないけど
元気そうでした。
一緒に飲みにいけるのを楽しみにしているようで
ちょっと気分が上向きになりました。
塾生とは卒塾したあとも長い付き合い・・・
それが名学館のおきてです♪
posted by じゅくちょー at 23:55| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0