2009年05月30日

テスト1ヶ月前の調整

多くの中学校があと1ヶ月で中間テストを迎えます。
ここまでどの学年も学校の進度より先行する形で進め、
演習をおこないながら、例年になく、力をつけてきました。

そろそろテスト範囲を予測し、先に進むか、前に戻るかを
判断しなければなりません。
例年テスト範囲の発表はテストの3週間前ですから、
来週の進め方は悩みどころです。
集団塾と違い、独自のカリキュラムで進んでいくわけで
はないので、あくまでテスト範囲にできるだけ無駄なく
取り組ませたいと思っています。
漢字、単語、計算などやりさえすれば力のつく部分は
だいぶ仕上がっていますので、来週は理科・社会あたり
の定着もはからせたいと思います。
明日の中2の定期テスト特訓コースでは数学の空間図形テスト、
理科のオームの法則のちょっと複雑なパターンにも
挑戦させたいと思います。

明日、自習や追試で中3メンバーも何人か来ます。
中1はさすがにまだ自習に来て頑張るまではいきませんが
だいぶ力は入っています。
全体的に中間テストモードになってきてますね。

まだ臨戦体制に入っていない生徒には厳しく厳しく言いつづけます。
中総体を間に挟みますが、モチベーションを下げることなく
頑張ってもらいましょう。

そういえば来週は高校総体・・・。
卒塾生の応援に行きたいと思います。
31日(日)は終日教室をお休みにしますのでご了承願います。
posted by じゅくちょー at 01:42| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0