今日の中3・南高校進学コースは最初に平方根のまとめテスト。
毎年やらせてる問題をやらせましたが、初めて満点者が出ました。
90点以上も3名。不合格だった2名も、基本はできていて、
間違うかもしれないな・・・というところで間違っており、自分で
気づくという感じでした。
南コースの子を中心に平方根はだいぶ仕上がりましたね。
今日のテストに含んでいた「確率」もそうですが、前学年の
最後の部分(期末テスト以降に学習した内容)は一度復習の
必要がありそうですが・・・。
とにかく「カンペキ」を目指し、100点取るための試練を
与えていきたいと思ってます。
中2も週2チームの英語の仕上がりがいい感じです。
unit2まではだいぶ押さえられています。
中2も週2メンバーは文系・理系と曜日によってやる内容を
はっきりさせていることもあり、だいぶ定着がはかれています。
さらに週末の定期テスト特訓コースもありますから、実質週3回の
通塾と同じこと。中2メンバーにも当然100点を取るカンペキさを
求めて、まだまだやらせたいと思っています。
今年は通塾回数による差が出てきている感じがします。
週1でも危機感をもって頑張ってる子は伸びていますが、
単に週1回来てる・・・だけの子は、定着が十分とはいえません。
いかに自ら掴み取っていくか、テストまで1ヶ月。
ここからが勝負ですね。
指導については講師とさらに確認を繰り返していきたいと思っています。
まだまだ全体的にできることがあると思っています。
今日、中1の体験授業がありました。
そろそろ英語への苦手意識が芽生えているようです。
英語は練習していかないと、気づいたときには手遅れになりかねませんので
ここで基礎をしっかり固めてほしいと思います。
2009年05月26日
やはりカンペキを目指させたい
posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く