2009年05月16日

学校の進度が遅い

今年度は例年になく、中学生の授業進度が遅いような気がします。
まあ、それでも郡中あたりは予想通りのペースで進んでいますが、
富中はどの学年もだいぶスローペースですね。
先日も中3のある生徒に数学の進度を聞いた時「因数分解やって
ます」と言われて、「え?いつの間に平方根終わって、乗法公式
もやっていたんだ?ペースあげなきゃ」と思って、よくよく聞いたら
「あ、素因数分解です」って。
ほっとした一方で、あまりにも遅いので、逆に心配になっています。
中3は平方根はほぼ仕上がり、来週あたりから多項式に入れそうです。
英語もunit3まではなんとか今月中に本文訳、文法は固めたいですね。
週1回の生徒はまだ遅れをとっていますが、週2回以上の生徒は
だいぶいい感じで仕上がり、理科や公民もまとめ&暗記をさせながら
自分の力で進められているので、6月は実戦演習で固められると
思います。
中1・中2は週1回の生徒が多いので、特訓コースで演習量を
増やして定着を進めています。
かなり強制力を強めていますが、まだ中3に比べると仕上がりは
充分ではないですね。特に特訓コースに参加していない生徒を
どこまで引き上げるか・・・。
単に5点10点上がったではなく、より高い目標に到達するために
まだまだ頑張らせないと・・・ですね。

明日の中2定期テスト特訓コースは数学、英語、理科の
確認テストです。だいぶ学校より先行した内容ですが、常に
緊張感と危機感をもつことで、本番の定期テストに向けての
勉強に余裕が出てくると思っています。
もちろん不合格者には追試アリ。

野外活動の疲れもぶっ飛ばす勢いで頑張ってもらいましょう。

本日中1生の入塾手続きがあり、これで中1は10名。まだまだ
ですが、ようやく定員の半分まで来ました。
定期テストの後、夏休みの時期、1学期の通知表の後・・・と
問い合わせの来ることを願います。
まずはそのためにも今いる中1生にきちんと結果を出させる
ことですね。

また来週からポスティングも頑張ります。
(今月まだ500枚です・・・)
posted by じゅくちょー at 01:57| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0