2009年04月05日

新中2説明会

今日は夜に新中2に対し、高校入試説明会をおこないました。
・・・といっても高校入試の話は最後の40分程度で
最初に予告どおりの47都道府県テスト、そのあとは
年度始めにあたって、中2生として守るべきルール、
定期テスト特訓コースの概要などを話し、いかにこの
1年真剣に取り組むべきかを話しました
ルールに関しては厳しい話もしましたが、ごくごく当たり前の
ことだらけです。
あいさつのこと、消しゴムのかすの処理のこと、遅刻や
宿題忘れをしないことなどなど。
とにかくこの1年成績を上げるためにあらゆる手段を駆使し、
強制的にやらせると伝えました。
8月の模試では、点数発表をするとも伝えました。
意識改革です。ふがいない点数を公開されて恥ずかしいので
あれば、頑張る・・・それだけのことです。
1学期の中間テストも自己ベストを目指す。それしかありません。
定期テスト特訓コースはかなり厳しくなると伝えましたが、
それでも既に9名の生徒が申し込んできました。
本気で向かってくるなら受けてたつ。
今、新中2は入りたくても入れないわけですから、入っている生徒は
ガンガン頑張ってもらうしかありません。

今日の話を聞いていた、自習に来てた新高1年生が、
「厳しいですね」と感想をもらしていました。
私は勉強に・・・成績を上げることに真剣なら、どんなに厳しくても
ついてこれるはずと信じています。
そして山を越えたところに大きな喜びがあることも。
今の新高1のほとんどの生徒が中2の頃から私の厳しいしごきに
耐えてきました。だからこそ、中3の受験期にもあれだけ頑張れた
んだと思っています。
だからこそ、新中2にも頑張ってほしいです。

先日、新高1生が「受験って、なんか思ってたより大したことなかった」
と言っていました。私が脅しすぎたのかもしれませんが、
きっと「がんばること」が普通になっていたんでしょうね。
別の高1生も「ゲームやるより数学の問題を解いてた方が充実する」
と言ってました。
勉強はつらい、受験はもっとつらい・・・でも頑張ってきた子達だから
いえる言葉なんでしょうね。

7日・8日と高校の入学式があります。
みんなの制服姿楽しみです。見せに来てくれるかな?

新中2の都道府県テスト、思ってた以上に好結果でした。
100点が5名。ほとんどの子が90点以上でした。
やっぱやればできるということですね。
posted by じゅくちょー at 23:39| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0