本日、新小4の子の入塾手続きをおこない、久々の小学生の
入塾となりました。
小学生の通塾は何も中学受験だけを目的にしたものでも
ないと思っていますし、中学入学前につけなければならない
基礎力、集中力、問題へ取り組もうという意欲を持たせる
ためにも必要なものではないかと思っています。
まあ、前にも書きましたが、小学生の定番は私が前に勤めていた
ベネッセさんの進研ゼミのようですが、現実にはなかなか
やりこなせていない中で続けているという方が多いようです。
もちろん塾に比べれば料金的にも魅力ですからね。
でも小学生だからこそ、対話を通しての勉強であったり、
周りの雰囲気を察知し、今何をすべきかを考えたり・・・
そんなことを覚えていくことも大事なのかなと思っています。
そんなわけで超少人数の名学館富沢校小学生の部、
ぜひお問合せ下さい。
(4月時点で小学生は全学年あわせても8名しかいません!)
さて、大分生徒の集まりが悪かった、新中3も先日体験を受けて
いただいた方が入塾してくださることになり、これでようやく
2桁・・・10名になりました。
春期講習後に入塾予定の方を加えると11名。ようやく形に
なってきたかなと思っています。
個別指導とはいえ、ある程度人数が集まらないとモチベーション
や競争力を高められませんからね。
そんなわけで新中3も実質定員締め切りまであと9名。
いずれにせよ8月いっぱいで募集は締め切りますので、
お早めにお問合せ下さい。
中総体が終わってから・・・では遅いです・・・本当に。
今日来た新高1生が「友達できるか不安・・・」とずっと
しゃべっていました・・・。まあ最初は誰でもそう思うのでしょうが
もっと気楽に構えてほしいですけどね。
今日から春期講習が始まりました。相変わらず春期講習は
少人数での講習になりますので、講師も私を含め、4人で
なんとかまわりそうです。
中3の受講をもっと期待したのですが、なかなか思うようには
いきませんね。
この春休み中に新学期の予習をする・・・これってすごく大事な
ことだと思いますが・・・。
ひとまず、受講いただいてる生徒へのフォローはしっかり
おこなっていきます。
明日は午前も午後もマンツーマンです。(料金はグループ料金
ですからかなりお得♪)
気合入れていきます・・・。
2009年03月25日
ようやく
posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く