2009年03月22日

新たな頑張り

土曜日は午前中に新中1の模試、午後からは新中2の模試を
やりました。
ざっと見る限り、社会を中心にまだまだ基本ができていません。
夜には新中2に1月に受けてもらった模試のやり直しで
満点合格できなかった生徒対象に補習をおこないました。
もちろん力が足りないから補習をおこなうのですが、
やはり頑張ろう、分かろうとする子からは「意欲」という
オーラを感じます。そのオーラはこの春卒業した中3生に
比べれば10分の1程度でしょうが、なんか新たな頑張りの
匂いを感じて嬉しかったです。
また、金曜、土曜と新中2でも新中3でも50問テストの
やり直しにチャレンジしに来てる生徒がいます。
私がここまで中3にどう接してきたか、そして中3が
どう頑張ってきたかを目の当たりにしてきた生徒達は
この塾がどういう場で、どう振る舞い、どう頑張らなければ
いけないのかは感じてるはずです。
人間であれば、厳しいところよりも優しいところの方が
いいに決まっています。それでもぼろくそ言われながらも
ついてこようと頑張る生徒・・・やっぱり全力で支援
したくなりますよね。
先日もとある新中2の生徒をさんざんこきおろし
「だからおめえはだめなんだ」と言った後、
「すまん、言い過ぎた」と言ったら、「優しいのは
塾長らしくないです」と逆に否定されてしまいました。
やはり私には厳しくやりあう中でコミュニケーションを
深め、信頼関係を築いていくスタイルしかないのかなと
思っています。
4月になり、新たな生徒も入ってきますが、最初は
違和感?恐怖感?があるかもしれませんが、
ほかの塾にはないスタイルにだんだん慣れていくと
思います。
さあ、また新たな頑張りを応援していきましょう。
posted by じゅくちょー at 15:47| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0