2008年12月25日

差が出てきたような気がします

冬期講習も4日めを終了しました。
今回の冬期講習をやっていて、いつもと違う何かを
感じています。
中3で言えば、弱いところが一つ一つ明確になっていること。
「あ、ここ覚えてなかった」「うわー、これノートに書いてたのに」
などなど・・・ただ漫然と講習を受けても成果はあがりません。
受験に向けて、何が足りないのかを確認する場・・・そんな
雰囲気が出ていて、最後の詰め込みをする・・・という印象
はありません。例年になく、仕上がり状況はよいのかもしれませんね。

中1・中2を見ていても、講習を受けに来ている子は、やはり意識が
高く、何とかものにしようという気持ちを感じます。
講習に来ることがよいことで、来ないことが悪いことだとは思いません。
講習には別途のお金もかかるわけですし、年末でいろいろ予定も
あるはずですから。
ただ、家でもしっかりできる子はよいのですが、多くの生徒が家では
ほとんどやらない状態・・・。しかも誘惑の多い年末。
そんな風に考えれば、講習を受講していない子のことが心配です。
少なくとも講習に来てる子、1月の検定に申し込んでる子などは
伸びる予感がします。
実際、通常授業ではあいまいだった知識が、この講習で固まりつつ
ある生徒がいます。

我々も結果が見える講習会にしていきたいと考えています。

入り口の階段下においてある入塾案内がいつの間にかなくなって
いたみたいで、直接取りに来た生徒がいました。
相変わらず宣伝告知をしていないだけに、飛び込みの資料請求、
問合せはうれしいものです。
そんなこんなで、中1はいよいよ定員まで残り4名。
入るかもしれない・・・と言ってる生徒、体験授業を受けた生徒、
資料請求をいただいた生徒とあわせると、既に定員の20名に
達しています。
最後は先着順になりますので、中1で入塾をご検討されてる方は
お急ぎ下さい。
中2も徐々に集まりつつあります。こちらはまだ余裕ですが、
集まるときは一気に集まるものなので、ぜひお急ぎ下さい。
posted by じゅくちょー at 03:11| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0