今日、中3の新みやぎ模試をおこないました。
昨日、昨年の模試の解説会をおこない、そこでも
全体的に好結果だったので、今日の本番模試も
期待していましたが・・・。
テストが終わってから自己採点&解説会をやりますが、
結果(あくまで自己採点ですが)・・・
塾内平均が341.3点・・・普通、県内の平均が250〜
260くらいですからかなり驚異的な数字です。
さらに、週3回で頑張っている南高校進学コースの
生徒11名に限れば、平均点が391.4点・・・。
ここまで伸びてくると、ちょっと恐ろしくもなります。
400点越えがとうとう4名(ぎりぎりの子もいるので
もしかしたら5名になるかも)になりました。
南コースの生徒は全員偏差値60越えの可能性が
あります。
南高校進学コースの生徒の平均偏差値を南高校の
A判定ライン・・・偏差値60においていたのですが、
平均ではなく、全員が南高校A判定以上になるかも
しれません。
生徒による差別をするつもりはありませんが、塾に
来る回数の多い生徒、意欲をもって向かってくる
生徒へは当然深い対応になります。
今日も、模試が終わってからも塾に残って頑張ってる
生徒がいました。
自己ベストを出しても「まだまだ頑張らないと」と
言ってる生徒もいます。
もちろん、模試1回の結果がよかったくらいで
満足されても困ります。でもこれだけ高い目標を
もって、頑張ってる生徒たちですから、次回模試
ではさらに驚異的な数字を出してくるかもしれません。
今日は昨日の中2に引き続き、中1に対し、勉強の
意義、テスト勉強をどう進めていけばいいのか、約
1時間に渡って話しました。
これで何かを感じるか?・・・感じた生徒と何も感じない
生徒がいると思います。
でも、ちょっと表情に変化があった生徒が何人かいました。
何か動きがあるかもしれませんね。
今日、前回のテストで350点以下だった生徒を対象に
理科と数学のテストをおこないました。
誰も合格しませんでしたが、残って、説明を聞こうと
必死になってる生徒が3名いました。
1名は追試でも合格できませんでしたが、その根性は
買います!
どの学年でも頑張る生徒はすばらしいです。
2008年12月07日
模試の結果が大変なことに
posted by じゅくちょー at 22:30| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く