2008年09月21日

作文講座

毎年恒例ですが、今月より、中3生は毎月1回塾に来て
決められた時間内に作文を仕上げてもらいます。
今までも毎月提出課題として作文をやらせていましたが、
入試に向けて時間を決めてやることも大切です。
私のほうも内容や書き方について突っ込んでいきます。

今日は朝から夕方まで名取中3の秋期講座。
今日は英語の後置修飾と関係代名詞。
後置修飾と関係代名詞の主格まではなんとか
理解させられましたが、関係代名詞の目的格
はだいぶ苦戦です・・・。
それでも少しは英語の感覚のようなものに慣れたような
気がします。

今日はその一方で、昨日に続き、中1、中2生に
期末テストのやり直しをさせていました。
だいぶ苦労している子もいましたが、ただ「もう一度やっておけよ」
と言ってもやるわけないのはわかってますから、強制やり直しは
大切です。
うちの塾の特徴として、模試にしても定期テストにしても塾に来させ、
やり直しをさせています。
とにかく逃げられない状況を作り、テストと向き合う時間をしっかり
もってもらいます。
9月模試のやり直しも順調に進んでいるようです。
あっという間に10月模試も来てしまいます。
しっかり対策を打ってほしいです。
「明日から毎日塾に来る」宣言をした子がいます。
これで二人目です。
頑張る子は最後まで支援したい。
塾を最大限利用することをもっと考えてほしいですね。
そのために土日も朝から夜まで教室をあけているのですからね。
もちろん23日も朝からあけていますよ!
posted by じゅくちょー at 23:26| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0