2008年07月13日

高校入試説明会&テストやり直し会

今日は午前中、中3の保護者対象に高校入試説明会をおこない
ました。
今回は数字データ(偏差値や各高校の進学状況、私立高校の実質倍率など)
をもとに説明しました。
みなさん、真剣に聞いてくださり、気持ちよく(?)お話しすることができました。

午後からは中3対象に勉強法を中心とした説明会をしました。
部活等もあり、出席率は高くありませんでしたが、「やらなきゃ」の気持ちは
芽生えたようです。
実際、中3、4名は模試のやり直しや、その他で積極的に自習で残ってました。
非常にいい傾向です。
例年模試のやり直し(満点合格)はぎりぎりになってばたばたする傾向があるので
こうやって一つ一つ進めていくと自分にとっても達成感があるでしょうしね。

明日、富中は合唱コンクールの代休ですので、朝9時半から教室をあけます。
朝から自習に来るよ宣言している子もいました。

一方3時からは中1・中2を対象に先日の中間テストのやり直しをおこないました。
同じ問題をやって、全教科満点合格です。
残念ながら時間切れで一部生徒が数教科残しましたが、明日には終わらせて
もらう予定です。
同じ問題というのは人間の心理としてあまりやりたくないものです。
でも今日の生徒たちは真剣に取り組んでいましたね。
テストの結果や順位はもちろん大事です。私も「結果しか見ないから」と
冷たく言い放ってますが、実際はそこまでの取り組みや終わってからのやり直しが
大事なのです。
中1にとってははじめてのテスト、そしてはじめてのやり直し・・・。
テスト前にどんな勉強をしていけばどのくらいの点数が取れるのか、
また、テスト後にはどんなことをしなければいけないのかを身をもって
体験したと思います。
そばで中3が模試のやり直しに取り組んでいるのも見ていたはずです。

何年生になってもテストの受けっぱなしはしない・・・。
それが名学館流ですね。

今日、卒塾生と久々に電話で話しました。
「塾長、目標の大学決まったよ!」と元気そうな声。
中学時代も志望校決定してからのがんばりは目をみはるもの
がありましたから、きっとがんばってくれると思います。

みんながんばってるね。
私もまだまだがんばらないとね。
posted by じゅくちょー at 23:09| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0