夏期講習の申込がようやく集まってきました。
昨年よりやや遅いペースですが、申し込んできた
生徒は意欲をもっているので、その意欲にしっかり応えて
いきたいと思います。
今のところ、今年中3で初めて実行する夏期講習「受け放題」
コースへの申し込みは今のところ0ですが、例年同様
5教科パックへのお申込が多くなっています。
やはり中3、しっかり全般の復習をしたいですからね。
集団塾に比べれば料金が高いのは承知の上です。
それでも5教科パックは塾生に対しては3万円以上の割引・・・
4講座(12時間)のサービスをしていますので、実はかなり
お得ですし、我々が塾生にできる最大限のサービスです。
(言ってしまった・・・)
どうしても塾選びの際は授業料だけに目がいってしまいますが
時間や人数など条件が違うので、一概に比べられないですし、
うちのように塾生限定の無料講座をバンバンやっていると
実はお得だったということもあるものです。
本当はそこまで示して宣伝すればよいのですが、入ってから
お得感を味わったほうがよいですし、私自身も結構思いつきで
無料講習を増やしたりしているので、なかなか最初の段階で
示せないのですよね。
ちなみに
中1、中2の週末3時間補習は無料、テスト前土日対策は無料、
朝の勉強会無料。
中3の入試に向けた土日補習は原則無料、中3秋休み中の秋期講習
は無料・・・だったりします。
でもいずれも残念なことに塾生限定。
ここまで塾生のほうをひいきしている塾もそう多くないでしょうね。
そんなわけで、他塾に比べて高い料金設定であるにもかかわらず
塾生からお申込いただけることは、裏を返せば、信頼感の
表れだと思いますので、その期待に応えられるよう、生徒自身も
「かなり力ついた」と思えるような講習にしたいと思っています。
特に中3は昨年以上に解説・演習・反復・確認の流れを徹底し、
覚えなきゃ夏休みは終わらせない!の覚悟で取り組んでもらいます。
もちろん他学年の生徒にも攻撃的な夏期講習にしていく予定です。
まあ、塾生にとっては普段から攻撃的な授業をしていますけどね。
塾外生も夏期講習大募集です。(中3除く)
今日、現在高3の卒塾生が来ました。
まあ、例年のことですが、大学受験助けてほしいと。
普通であれば、「は、ふざけんなよ。もう1年切ってるのに
今からどうしろというの?」と追い返すところですが、
そこはかわいい卒塾生ですから、できるだけの支援は
しようと思っています。ただし、甘えは許しません。
今の高3は中3のとき、ちょっと厳しさが足りなかったと
感じる学年なので、今回は厳しくいく覚悟です。
2008年07月09日
夏期講習
posted by じゅくちょー at 23:49| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く