昨日、今日、明日(富中の中総体代休日)と3日続けて
定期テスト対策をおこなっています。
もちろん、次の土曜・日曜もおこないます。
そんな中、昨日、生徒のお父様が亡くなられたという突然の訃報を
聞き、私自身、大きなショックを受けました。
今日、葬儀に参列させていただきました。生徒と直接話すことはできま
せんでしたが、気丈にお母さんや妹さんを気遣っている姿に涙が
こぼれました。
お父様が入院されてることなど、一言も口にせず、先週もいつも
どおりの笑顔で授業を受け、テスト勉強をしていました。
4月以降、以前に増して、真剣に授業に取り組んでるなと感じて
いましたが、きっとお父さんのためにもしっかりがんばろうという
思いもあったんでしょうね。
中学生の中には親に対して反抗的な態度や、甘えの態度をとってる
生徒がまだまだいます。
親のことをもっと大切に思い、親から見て「うちの子は大丈夫」と
思われるような人間になってほしいです。
面談等を通して、生徒の様子を保護者の方からお聞きする機会
が多くあります。
塾に通うことで、あるいは私や講師の話を聞いて、いろいろ
考えたり、意識が変わった生徒がいます。
塾というちっぽけな場所で、人生の中でもいずれ通ったことすら
忘れられてしまうところですが、少しでも影響を受けたり、
気持ちや意識に変化が見られるのであれば、私としては存在
意義を感じます。
今日も中3生は部活のある子を除き、朝から晩までがんばっていました。
部活のある子も途中参加でがんばっていました。今日は中3DAYでしたが
中1、中2の生徒でも狭い場所ながら自習でがんばっていた子もいます。
昨日、久々に中2の問合せがあり、面談させていただきました。
100%伝わったかどうかわかりませんが、私自身の考え、塾の方針は
伝えたつもりです。
最近、ようやく自分が当初理想としていた塾に近づいてきたような
気がします。もちろんいつも「これが最良」という思いでやってきては
いたのですが・・・。
前にも書きましたが、この塾は私の塾。私の思い・波長に共感しあう
メンバーが集まり、共にがんばっていく・・・。
まだまだ足りないところが多いですが、大好きな生徒のために
もっとがんばらねばと思いました。
2008年06月22日
生徒の気持ち
posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く