今日も中1、中3の生徒が追試に挑戦していました。
中1は前回の定期テスト特訓コースの理科、国語、
中3は日本国憲法です。
中3は一発で合格したのが3人、追試で満点合格した
のが10人。残り7人が再追試となりました。
再追試はワイマール憲法、独立宣言、人権宣言もプラスされます。
以前、とある生徒が「追試をやったほうが覚える」と言って
ましたが、まあ、それはそうなのですが、覚えるべきことは
決められたスケジュールで覚えていかないと、のちのち
苦労しますからね。
みどり台中の試験範囲が出ました。思ってた以上に範囲が
広かったです。
やはりレベルの高い中学校ですね。
来週中に数学の因数分解と、理科の運動のところは一気に
終わらせたいと思います。
ほんとは平方根ももう少し応用的な問題をやりたいのですけどね。
テスト対策でしっかりフォローしていきます。
南コースのほうは歴史3人合格。ちょっと危なかったですけどね。
平方根も確率もだいぶ力はつけてきています。
問題をきちんと読むこと、樹形図をどう書くのか、もっともっと
自分で考えてほしいです。
単に「聞けばいい」ではなく、どこまで考えたのか、どの部分
でつまずいたのかを明確にすることも大切です。
できるのにやらない・・・これが一番腹が立ちます。
今日もはなから「できない」「わからない」と言いながら、
よく問題読んで・・・と言うだけで、「なんだ・・・」になって
ますからね。
各高校の学校説明会の日程が出ましたので、今回の
月例の文書の中に同封します。(学校からも案内があるでしょうが)
何はなくても学校説明会には行ってほしいです。
2008年05月30日
追試
posted by じゅくちょー at 23:01| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く