今日は午前中、久々(今年度初)にKスタで球場案内の
ボランティアをしてきました。
楽天が仙台に来た平成17年からこのボランティアの仕事を
やっていますから今年で4年目になります。
野球が大好きな私にとっては、野球にかかわる仕事ができ、
人から感謝される仕事ができるというのはやっぱりうれしいものです。
今日は天気の割りに人が少なく1組だけのご案内でしたが、
初めて見るところもあったため、大変喜んでもらえました。
前回、案内したときはマー君が目の前を通っていきましたが、
今回は岩隈投手が目の前を通っていきました。
しかし、この球場案内も4年目になるとだんだん新鮮味が薄れてきてる
ように感じます。
実際、来場するお客さんの数も減ってきてるような気がします。
球場見学というと、1回くればいいやになると思いますが、
2回、3回来たくなる工夫も必要なんでしょうね。
いかにお客さんを増やすかも大事ですが、いかにリピーターを
増やすかも大事なことだと思います。
ファンの拡大+ファンの深化。
まさに塾と同じテーマですね。
今は拡大路線にいけてないので、深化・・・つまり生徒や保護者の
ファン・シンパ度をどこまで上げられるか・・・。
これですね。
もちろん、一言で言えば成績アップ以外ないのですが、
もっと塾に来たくなる工夫、しかけは必要ですよね。
今日、2名中1の子が追試を受けましたが、残念ながら合格
できませんでした。
ってことは新たな問題を作成せねば・・・。
明日も中1で追試を受ける子がいるでしょうね。
合格してほしいです。
2008年05月12日
今日はボランティア
posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く