今日は朝から気持ちのいい天気でした。
午前中、1件、中学生の入塾説明、
午後から高校生のご相談と、同じく高校生の入塾
手続きがあり、昨日とは打って変わって、結構しゃべった
1日でした。
修学旅行の関係で、今日は5時から2コマ中3の授業を
入れました。
私が担当のクラスでは宿題をやってこなかった生徒には
居残りさせて終わるまでやらせました。
「別のワークをやってきた」「間に合わなかった」「ファイルに
書いてなかった」・・・どんな言い訳してもだめなものはだめ。
もっと自分で責任をもって、情報を確認し、きちんとやってこなければ
いけません。
こういうところで差がつくのは明らかです。
昨日同様、中3はだいぶ仕上がってきた感じです。
しかしながら平方根の問題をやっていると、計算力・・・というか数字の
強さというのがはっきり表れます。
いくらやり方がわかっていても、気づくか気づかないか、あるいは
早く計算できるかどうかは大きな問題です。
たとえば80は16×5だ・・・とか98は49×2だ・・・
というのがすぐに気づくかどうかです。
これはそろばんが・・・とか暗算が・・・という問題ではなく、単に
普段から数字に触れ、その数字をいろんな角度から考えているか
のような気がします。
中学生はまだまだ考え、覚える力があるはずです。
今回の6月の定期テストはとにかくこの計算力が問われます。
(どの学年も)
6月に入ったら、制限時間内にできるだけ多くの問題を間違いなく
解くかのテスト練習をしていきたいと思います。
明日は午前中、教科書を買いに行かねば・・・。
2008年05月06日
本日は晴天
posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く