今日から9月の期末テスト(名取は10月の中間)に向けて、
中2の定期テスト特訓コースがスタートしました。
最終的に確認したら今回自己ベストを出したのは10人中7人
でした。
今日、「今回のテスト満足だった人〜?」って聞いたら、手を
挙げたのはたった1名!・・・おお、自己ベストを取っても、まだまだの
意欲があるのですね。それでこそ、名学メンバーです。
次のテストでさらに得点Upといきましょう。
さて、その中2特訓コース、今日は英語のUNIT3〜
Let’s readまでの確認と、数学の連立方程式の利用
のところでした。
そのなかで「e-pal」という単語が出てきましたが、
我々の時代は「pen−pal」でしたけどね。
まあ、「pal」が出てきたついでに
仙台駅前にある「S-PAL」というのは
「仙台の友達」という意味だよと話したら
妙に食いつきがよかったので、
調子こいて「FORUS」は「FOR US(私達
のために)」という意味だよ・・・とか
「e-beans」は社長が遠藤さんだから
「えんどう豆」って意味だよ・・・とか豆知識
なんだかムダ知識なんだかわからない話を
してしまいました。
ムダ知識ばかり多いのですけどね。
2007年07月08日
豆知識?ムダ知識?
posted by じゅくちょー at 01:10| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く