2007年03月19日

保護者会の新たな形

ここまで保護者面談、高校入試説明会など保護者の方に
塾に来ていただいて、お子様のこと、入試のこと、学校や塾での
様子などを話す機会がありました。
今年の中3生、やる気や集中力、塾に通う頻度、どれをとっても
史上最高でしたが、保護者の方々が塾へお越しになる機会が
多かったのも実はこの代の特徴です。
12月におこなった三者面談は全員参加(実は初めてのこと)
していただきましたし、年に3回開いた高校入試説明会の出席率
も異常に高く、生徒だけでなく、保護者の方々が、どんな風に生徒に
接しているのかなども感じ取ることができましたし、かなり直接的に
生徒や塾の様子を伝えられたのではないかと思っています。

塾に通うということは生徒の意思だけではなく、保護者の方々が
塾を・・・あるいは私や講師を信用してくださって初めて成り立つ
ことです。
それだけにもっともっと保護者との垣根を取り、身近な存在に
ならなければいけないなと感じています。
何かあれば、気軽に電話をいただけたり、立ち寄っていただけたり。

そんなわけで、あさって、初めての保護者会の形として、
中3保護者の方を対象とした茶話会を実施します。
最初、昼食会にしようと思ったのですが、お昼時にお母様が
家にいないのはなにかとご迷惑をかけかねないと思い、
13時からの茶話会に変更しました。
目的は今年度のご報告と「受験勉強」という名の下、
塾主導の生活をさせてしまいましたが、それに対し、
ご協力いただいたことに感謝の気持ちを表したいと
思っています。
講習や補習があるから、帰省をやめた、時間に間に合わない
から夜ご飯の時間を変更した・・・など生徒からいっぱい
その手の話を聞いています。
本当に保護者の方のご協力があって、受験生活を乗り越えて
こられたし、私も思ったとおりの指導をできたのではないかと
思っています。

もちろん、保護者の皆様の本音も聞きたいというのもあります。
「なんで名学館にしていただけたのか?」「近所のお母様同士で
塾についてどんな話をしているのか?」「どんな点、ご苦労されたのか」
などなど・・・。受験が終わり、一息ついたこの時期、いろんなお話を
する中で、今後の塾運営のヒントになることがあればと思っています。
ケーキとお飲み物をご用意してお待ちしております!!
すでに中3の半分くらいの保護者の方にお申込いただいています。
まだお申込になってない方はぜひお申込くださいませ。
posted by じゅくちょー at 22:51| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0