2007年02月15日

意欲

勉強には何事も意欲が大切です。
意欲のある子はきちんと結果を出しますし、
意欲に欠ける子は、やはりどこかで集中力を欠いて
しまったり、挫折したりしてしまいます。
そろそろ中1、中2メンバーの意欲向上プロジェクトを
発動しなければならないかもしれません。
今年の中3生には南コースの名の下、かなり厳しい試練を
与え続けました。文句も何度も聞きました。
でも合格したいのなら、成績を上げたいのなら、人と同じことを
していてはだめなのです。
自己満足ではだめなのです・・・。
「親に言われたから・・・」ではなく
「親にそこまでしなくてもいんじゃない」といわれた
と自慢するくらいであってほしいです。
(中3にはそういう子が大勢います)

今日まで富沢中は最後の期末テストです。
テスト対策でがんばった子もいます。
でも正直に言えば、私たちを困らせるくらい
「勉強しにきてもいいですか」「わかるまで延長してもいいですか」
そんな風に意欲を持ってる生徒がほとんどいませんでした。
中3生に気を使った・・・優しさかもしれませんが、親にお金を出して
いただいて、勉強する環境を与えてもらってるのですから、
それは最大限に活かしてほしいものです。

中3になってからがんばろう・・・では遅すぎますからね。
posted by じゅくちょー at 13:50| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0