2006年02月18日

この時期に思うこと・・・

今日は午前中に中3の作文講座をおこない、
午後からは数学と理科の補習、夜はリスニングの
講座を開きました。
今日はテスト前の高校生(うちの塾には2名しか
いませんが)がテスト対策として担当の講師と
1:1で徹底的に指導を受けてました。
こういう対応ができるのも個別のよさかなと
思っています。

午後の補習のさなか、卒業生(高1)の女の子
2人が「自習」という名のもと、遊びに来ました。
私も土日は授業をもっているので、ほとんど
相手できませんでしたが、
1人は本当に久しぶりだったので、感激もひとしお
でした・・・。
卒業生の元気に頑張ってる姿は嬉しいものです。
この時期になると、高校生はみんな、自分の
受験時代の頑張りを振り返りますね。

今の中3生も来年、そして再来年に振り返った
とき「ああ、受験時代はよく頑張ってたなあ」
と思えるくらい、今必死になってもらいたいな
と思います。

この時期、入塾もあれば残念ながらの退塾もあります。
塾の宿命として、仕方のないことと思っていますし、
塾とのつながりも、ある意味「縁」だと思っています。
退塾者に対して、何が足りなかったのか・・・
考えるとともに、やめるギリギリまで、精一杯の
対応、指導をおこない、ここに通っていたことが
何らかのプラスになったと思ってもらいたいと
思います。

明日も補習は続くよ〜です。
posted by じゅくちょー at 22:11| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0