昨日の日記にも書きましたが、改めて
事故のいたましさを感じるとともに、同じように
未来のある子ども達を任されている責任を
もっと自覚しなければいけないなと思っています。
以前から検討していた、塾保険に加入することに
しました。既におこなっている塾もあるので、
遅ればせながらのところはありますが、いくら
気をつけていても避けられない事故というのは
あります。また自転車で通ってる生徒達が
多いですから夜間の運転も気になります。
今回の育英学園の事故を教訓に、「事故はないと
思う」・・・ではなく常に「事故は起こりうる」
という考えに転換していかなくてはいけないと
痛感しました。
今日、保険会社の人に来ていただき、詳しい
話をお聞きしました。
現在、本部と調整していますが、6月スタートで
いきたいと思っています。
昨日の日記に書けませんでしたが、うちの塾のPC
もADSLから光・・・Bフレッツに変更しました。
なかなかいい感じです・・・。
明日は久々に代講で中学生(しかも5人)を見ます。
気合入れていかないと・・・。
2005年05月24日
できることを・・・
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く