今日から3月度の最終週ですので、小学生チームは
模擬試験を受けてもらっています。
うーーーーん・・・できてる子、苦戦してる子
さまざまですが、やはり時間配分や問題形式に
慣れていないなあという感じです。
学校のテスト、塾での月末テストなどテストというもの
にもっと真剣に取り組む姿勢が出るといいんでしょう
けど、小学生のうちは無理かなあ・・・。
午前中(というよりも2時過ぎまで)西多賀小で
PTA役員の引継ぎに行ってきました。
さすがにいろんなことがあって頭の中が整理できません。
まあ、あれこれ考えても仕方ないのでやっていくしか
ないですね。
文句の言う人はいつの世にもいるもの・・・と
割り切らないと・・・。
でも男性が現場に積極的にかかわることで、何かが
変わってくるのであれば、がんばる意味はあるのかな
と思っています・・・。
お母様方とお話しするのはなれていますので・・・(笑)
今日も1名公立不合格だった中3のお母様がいらっしゃいました。
先日もそうでしたが、お母様が自分自身を責めるという
ケースが見受けられますが、それは違うと思っています。
本人の努力、塾側の努力、そして見守る保護者の方の努力、
みんな精一杯頑張ったのだと思います。
合否結果がわかって、不合格だった生徒とその保護者宛に
手紙を出しましたが、その手紙を読んで、涙が出ました
と言っていただけました。
私のできることはささいなことですが、少しでも役に
立てたならよかった・・・って思います。
今日は入塾手続き、入塾説明がありましたが
新中3は男子、新中2は女子ばかり続くのはなぜでしょう?
明日は新中3の模試です。なんとか全員来られそうです。
受験へ向けての第一歩。がんばってほしいですね。
2005年03月24日
今日はいろいろと
posted by じゅくちょー at 23:44| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く