今日は午前中に新中1生3人の模試、
お昼をはさんで、新中3生のお母さんとの面談
夕方は小学生に模試を受けさせて、
そのあと、新高1生との三者面談、
引越しのため今日で退塾する小学生と
お話&写真撮影、お母様とちょこっとお話、
TOWN WORK掲載(講師募集)のための
写真撮影、講師との面談・・・
など、一日がほんとあっという間でした。
新中1の模試は今日で全員終わりましたが、
当初、英語も受けさせるということで心配
していましたが、講習の成果もあって
みんなそこそこ書けてたので、安心しました。
夕方、新高1生とそのお母様と今後のこと
についてお話させていただきました。
親子揃って、塾長日記のファンということで、
いろいろとあたたかいお言葉もいただき、
気恥ずかしいような、「もっと言って〜」
というような(笑)そんな気持ちでした。
面談というと、こんな私でも常に緊張
モードなのですが、今日はなんか雑談みたいに
なってしまい、楽しかったです。
その子は中3最後の入塾生だったということも
あり、我々が入試までの短い期間でどれだけ
力になれるんだろう・・・という不安もあったの
ですが、結果的に本人の頑張りが周りをも
やる気にさせ、中3全体の結束力を強めた
ような気がします。
変な言い方ですが、その子にはほんとに感謝して
います。
そうそう、そのとき出てましたが「学校よりも
塾の同窓会とかいいね」・・・って。
私も同感で、また何年後かに
(もしかしたら高校の定期テストのたびに集まって
きそうな気もしますが・・・)集まって
想い出を語りたいですね。
以前も書きましたが、まだどうしても現学年の
イメージが強いため、中3生が高1になって、
中2生が受験生になって・・・ってえのが
なんか信じられないです。
でもきっと高校の制服姿を見たら、
「おお・・・」って思うでしょうね。
それと、今日で退塾となった小学生は
うちの子ども達と同じ学年ということもあり、
公私共に親しくさせていただきました。
姉妹2人とも素直ないい子で、うちの塾には
なくてはならない存在でした。今回の
引越しは本当に残念でなりません・・・。
転勤族が多いこの地域、仕方のないことですけどね。
そろそろ大学も卒業シーズン。今日も体育館、富沢駅
付近で卒業生の集団を目にしました。
ちなみに私は大学の卒業式では羽織袴でした。
2004年03月24日
あわただしい1日でした
posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0)
| 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く