2003年08月23日

残念・・・でも拍手・・・

東北高校、残念ながら常総学院に負けてしまいましたね。
残念です。ポータブルテレビを家から持ってきて、
最後の東北高校の攻撃を生徒と講師と見てました。
ダルビッシュ君、ケガをおして、完投でがんばりましたね。
ほんと拍手モノです・・・。
彼ばかり注目されていましたが、今年はまさに全員野球。
しかも1、2年生の活躍もあり、来年にも期待が
もてそうですね・・・。
ほんと、今朝の新聞、テレビ、ラジオの盛り上がりは
すごかったです。準優勝でしたが、ほんと夢を与えて
くれましたね〜〜。ほんと監督、選手の皆様は
おつかれさまでした・・・。帰ってきてすぐに学校始
まっちゃいますしね・・・。
そういや、今日の中継でラジオで星陵高校の監督が
解説で出てて「雪国は夏休みが短いんですよね」
ということが話題になり(石川も25日までらしい)
アナウンサーが「でも、冬休みが長いんですよね」
と、さも知ったかぶりで言ったら、監督が「おんなじです!」
ときっぱり言い切ってて、笑ってしまいました。
そうそう、北海道などと違って、仙台も冬休みの長さは
東京などとおんなじなんですよねええ・・・。
いんだか悪いんだか・・・。

うちの生徒もなぜか野球部が多いので、いつの日か
甲子園で活躍してほしいですね〜・・・。

各講師の授業を見てると、いい意味で、それぞれ個性や
特徴があり、いい味出してるなあと思ってます。
方言や口癖など・・・私もその昔、高校で教育実習を
やって、生徒から「うるせ〜」っていう言い方を
まねされていました。どうも怒るとき「う」にアクセントが
あるみたいで・・・。(文字にするとわかりにくいですが)
今日、午前中小学生を教えてたときのひとコマで
大問1・・・四角で囲んだ1番なんですが、これを
なんというか・・・。
仙台では「ハコ1」というのが普通なのですが、一般的には
「シカク1」というみたいですね〜。私も大学に入って
初めて知ったくらいですから・・・。
生徒は「ハコ1」と言って、講師は「シカク1」と言ってたのが
なぜかおもしろかったです。(多分本人達は気づいていなかった
でしょうが・・・)
私もやっぱり「ハコ」と言ってしまいます。
ちなみに、山形の人は@のことを「1マル」、(1)のことを
「1カッコ」と言うんですよねええ・・・。不思議!!
これって方言とも違うんでしょうけど、なんなんでしょお。

土曜日は通常授業が入ってないのですが、今日は夏期講習、
振替、実力テスト対策ゼミということで、珍しく(笑)
にぎわっています・・・。

来週は模擬テストウイーク・・・。通常授業や振替が
あったりとバタバタしそうです・・・。
ポスティングもがんばろうっと!
(最近、どうも気持ちがのらないのは、ポスティングお休み
してるせいかなあ?などと分析しています)
posted by じゅくちょー at 15:46| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0