昨夜から降り始めた雪が今朝になってもやまず、
結構積もりましたね。午後から雨になり、
すっかり解けてしまいましたが、朝塾のとき
にはバンバン降っていたので、時間があったの
で塾のビル近辺の雪かきをしました。
雪かきはいい運動になりますよね。
公立高校入試まであと3日。
今日から朝塾も一般入試を受けるG7限定・・・。
もともとG7を構成するメンバーは
富中生が4人、郡中1、附属中1、みどり台中1
ですから朝塾に来られるのは富中の4名のみ。
そういうわけで、広くゆったりと使うことが
できます。
それでも今日も朝から私語一つない空間は
素晴らしい環境です。
朝塾の光景を見ていると、こんなに朝早くから
塾に来て、勉強頑張ってる中学生はほとんど
いないだろうな・・・こいつらすげえなあと
単純に感動してしまいます。
まあ、毎年の光景なのですけどね。
高校入試を前に明日発送、あさって着で
一般入試を受ける生徒の保護者宛にお手紙を
発送します。
これまた毎年恒例ですが、ここまで生徒の
頑張りを陰で支えてくださり、当塾の無理な
要求や休みなしの補習の連続などにご理解
いただき、送迎等でご協力いただいた感謝
の気持ちを綴っています。
生徒たちにはいろんな形でメッセージを伝えて
いますが、私自身は本当に保護者の方々には
感謝の思いしかありません。
偶然にもうちの塾と出会い、なんだかほかの
塾とは違う雰囲気、個性の強い塾長に
押されながら、お子様が「やめたい」と言った
こともあっても、継続してくださり、
必ずしも成績が上がらない時もあっても
ぐっとこらえてくださり・・・高校入試と
いう晴れ舞台まで通わせていただいたこと・・・
本当にありがたいことです。
毎年思いますが、私自身、よい生徒、そして
よい保護者に恵まれていると思っています。
今年もよい保護者の方々に恵まれました。
既に進路が決定した中3の保護者の皆様と
共に今回の9期生14名の保護者の皆様に
改めて感謝申し上げます。
今日は6期生で国立大の入試、卒業式を終えた
生徒が遊びに来たので、一緒に昼飯を食べに
いきました。
本人は明日の発表を前に「浪人覚悟」のような
ことを言っていましたが、話を聞くにつれ
大学受験の厳しさ、難しさを感じました。
高校入試はなんとかなる部分もありますが、
大学入試は小手先でなんとかなるものでは
ありませんからね。
私も浪人経験しているので、浪人生活が
甘くはない・・・という話もしました。
現役時代どれだけ本気で必死にやったかで
浪人生活の頑張り度も変わってきます。
まずは明日・・・ですね。
明日は宮教大、岩手大と6期生の合否が気になる
大学の合格発表があります。
この緊張感・・・毎年のことながら本当に
胃が痛くなります。
明日は少し早めに教室をあける予定です。
2012年03月06日
今日も雪
posted by じゅくちょー at 00:06| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く