無事、公立高校入試が終わりました。
6名が塾に報告に来てくれました。
問題も河北新報のHPからプリントアウトし
確認しました。
例年どおり、生徒には終わったことを
いろいろ考えても仕方ないので、自己採点は
しなくてよいし、難易度がどう、平均予想
がどう・・・など考えなくて良い・・・
と言ってます。
本来、塾の仕事として問題分析をすぐに行い、
生徒に自己採点させ、予想平均などを
出すべきなのでしょうね。でも生徒に何も
考えるな・・・と言っている以上、問題を
見ての感想はありますが、難易度についても
どれくらいの平均になりそうかも、言っても
意味がありませんし、それで生徒が一喜一憂
しても、合否結果が出ていない以上、意味のない
ことですので、今後、発表まで入試の内容に
ついて言及しないつもりです。
どんなに平均が高くても合格すればいいだけの
話ですからね。
まあ、それよりも何よりも、入試を終えて
ホッとして笑顔満開になっている生徒を見て
私自身、かなり嬉しい気持ちになりました。
ほんと、この開放された笑顔を見たかった
んですよね。
ちなみに明日も朝塾を6時半からやります。
もちろんG7もE7も参加OKです。
入試の話はしません。このあとのイベントの
話でもしましょうね。
今日は朝、6期生から国公立大合格の吉報
電話がありました。一時、勉強に対する意識が
低下した子だっただけによく踏ん張ったな
という印象です。久しく会ってないですが、
こうしてきちんと報告してくれることが
嬉しいです。
午後には同じく東京の私大と国立大の合格が
決まった5期生が来てくれました。
どっちに進学するか迷っているようですが、
1年間必死に頑張ってきたことが結果に出て
本当によかったです。
既に塾をやめてだいぶ経っているのに、感謝の
手紙もくれて、本当に心優しい子です。
夜にも8期生(高1)の生徒2人が遊びに来て
くれました。
考えてみれば、みんな何となく塾に来たかった
けど、高校入試が終わるまで、塾長も忙しい
だろうな・・・という気遣いをしてくれて
いるんですよね。
そんな風に空気を読めて、相手を思いやれる
うちの塾生、卒塾生はそんなところがあるから
大好きです。
せっかく遊びに来て、差し入れを持ってきてくれた
お礼にレアな「塾長プリクラ」をあげました。(笑)
今日、入試前に中3生に渡すカードに貼るために
昨日こっそりと撮ったものです。
47のおっさんが何やっているんだか・・・。
とにもかくにも高校入試おつかれさまでした。
そして一緒に名学館で受験戦ってくれてありがとう。
(一般入試受けた7名へのコメントは改めて
ここで書こうと思っています)
2012年03月09日
公立高校一般入試無事終了&卒塾生との縁
posted by じゅくちょー at 00:05| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く