今日は今年度のラスト朝塾・・・。
と聞いて、高校入試が昨日で終わったのに
「え?」って思う方もいらっしゃると
思いますが、これは毎年恒例のこと・・・。
入試の次の日の朝塾は勉強モード一切なし
で登校前に、好きなことやっていけや・・・
ということにしています。
結果・・・いつもの朝塾メンバー7人が
集まり、話したり、ゲームしたり・・・
楽しんでいました。
考えてみれば、昨日入試が終わってから
6人が報告にきてくれましたが、
数人と問題の話を少ししましたが、あとは
入試のことは一切触れず、卒業式のことや
壮行会のことなど前を向いて話しています。
もちろん、今日も入試の話は一言も出ません
でした。
この割り切り、切り替え・・・いいですね。
だって終わったことをあれこれ考えても
仕方ないのですからね。
午後も3年生が数名来ました。
「暇だから塾に来ました」という生徒もいましたが。
それでも明日の卒業式以降はみんな予定が
ぎっしり詰まっている感じですね。
明日はお約束どおり、お昼過ぎに富中の卒業式
に行ってみます。附属中にも郡中にもみどり台
中にも行きたい気持ちはヤマヤマなのですが、
重なってしまっているため、他中の生徒には
できれば明日教室寄ってね・・・と話しています。
入試が終わってから・・・ということでスケジュールを
ずらさせていただいていた生徒達の体験授業が
今日に集中し、新小5が3人、新中2が2人
の計5人の体験授業がありました。
体験授業だからといって特別なことをするわけではなく、
いつもどおりの授業を進め、同じことをやって
もらいます。そういう意味では、おもしろみは
感じられないと思いますが、少しでも塾に入ったら
結構頑張らなければいけないんだ・・・ということを
感じてもらえれば幸いです。
一人でも多くの生徒が入塾してくれるといいのですけどね。
相変わらず他塾のチラシが入り続けています
ので、「塾」への関心は高まっているかなと思って
います。塾はどこでも同じ・・・チラシを見ても
違いがわからない・・・そうならないよう、他塾との
差別化をホームページやブログでアピールしていきたい
と思っています。
今日、春から講師をお願いする人と面談しました。
といってもうちの卒塾生です。
私がスカウトしたのですけどね。
中学時代2年間、一緒に頑張ってきたわけで、内情も
私の考え方もやり方もしっかりわかっている子なので、
信頼しています。
本人も「ほかの塾で働く気はない。働くなら名学館
ですよ」と言ってくれて、ちょっと嬉しかったです。
頑張って一人前に育てたいと思います。
前置きが長くなりましたが、中1、中2の期末の
結果がようやく出揃いました。
中1の平均点が376.8点。前回よりは8.7点
アップしていますが、まだまだ伸ばし足りませんでした。
前回よりアップが12名中7名。最高が65点アップ。
彼女は日々努力していますから、まだまだ伸びそうです。
中2の平均点が412.7点。結果からすれば悪くない
のですが、400点いけただろうという生徒もおり、
まだまだ伸ばせそうです。前回に比べ13.3点アップでした。
中2は中間層にも定期テストは400点とって当たり前
という感覚がだいぶ植えられてきたような気がします。
人数は少ないですが、非常にやる気を感じる学年です。
もちろん今の中3、9期生に比べたらまだまだです。
今日、代講で中2の授業をしました。今日で数学の「確率」を
一気に終わらせましたが、飲み込みはいいです。
しかし、何と言うか・・・私のテンポにはまだまだ
慣れていませんね。私もつい中3に教えている感覚で
やってしまったのはいけなかったですが・・・。
少数ながら真剣に前向きに頑張る新中3・・・
成績が伸びずにもがいている生徒のお問合せお待ちしています。
余談ですが・・・
本日深夜1時40分からNHK総合で
9月に放送したNHKスペシャルの再放送があります。
私が「のど自慢」の予選会で「愛は勝つ」を歌ったシーンも
流れますので、お暇な方はご覧下さい。
2012年03月09日
中1・中2期末結果
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く